初めての夏の東京帰省
- Naomi
- 6 日前
- 読了時間: 4分
沖縄に来て早13年。
年に何回か東京の実家に帰ることはあったけど、真夏の8月の帰省は初めてだった。
夏が好きだーという気持ちで沖縄に来たけれど最初の仕事はマリンインストラクター。
海を満喫できると思っていたけど、忙しすぎて夏の行事やプライベートで海遊びなんてしている暇なんてなく、夏が好きで沖縄に来たのに夏は忙しすぎてそれどころじゃなかった。
(お休みは基本台風だったし…)
ヨガのインストラクターになってからもやはり夏は忙しく、一日一日を過ごすだけであっという間に夏が終わってる。毎年そんな感じ。
今年もありがたいことに忙しくさせてもらっているけど、やっと仕事に自分が合わせるんじゃなくて自分に仕事を合わせられるようになってきた。
なので今年思い切って夏に帰省してみることにした。
夏まっさかりの沖縄から東京へ。
なんか贅沢。
今回はただの帰省じゃなくて、姪っ子ちゃんのチアダンスを見に行くことがメイン。
ジャイアンツのチアクラブに入ってる姪っ子ちゃんが試合前に東京ドームで踊るのとのこと。
まだ小学一年生。
もう来年はやめた!なんて言いかねないから今のうちに見に行こうと思ったのが今回の帰省に繋がる。
しかし帰省2日前に母から『インフルエンザになった』と電話。
聞くと妹家族も姪っ子ちゃんも仲良くインフル。
えっ帰れない…
そんな絶望も感じたけど、よく聞けば順番にかかったので私が帰省しているうちに徐々に復活するらしい。
念願の姪っ子ちゃんのチアには全員間に合うようで一安心。
ただ帰省初日は実家に帰ってこないでということなので、急遽お友達のおうちに泊めてもらったりして、予定変更しまくり。
今回はゆっくり家族時間なんて思っていたけど、友達と会ってしまえばそりゃ楽しくなって飲みまくり、はしゃぎまくりと初日からぶっ飛ばしてしまった。(これは自分のせい)
どうなることかと思ったけど、復活した妹家族と姉家族と私の念願のレジャープールにも行けた。
沖縄にはきれいな海があるからか、レジャープールがない。
ぎゅーぎゅーになりながら流れてるのか人に押されてるのはわかららない流れるプールや、何十人?何百人?と一緒に波がきたら『わーぉ』って歓声を上げる波のプールに行きたいとここ最近ずっと思っていた。
インフル大流行で半ばあきらめていたけど行けることになったはいいが、台風の影響で寒い。
…思っていた感じと違うな。
到着したレジャープールはガラガラ‼
流れるプールでバタフライしても迷惑かけないくらい人がいなくてガラガラ。
…思っていた感じと違うな。
まあでも甥っ子君の姪っ子ちゃんと浮き輪に乗ったり落とされたり、たくさん遊んで大満足!
そして別の日には高校のお友達のおうちでマンゴーパーティー‼
毎年沖縄からマンゴーを送ると集まってマンゴーパーティーを開いてくれる。
その様子を写真などで見ていたけど、今年は初参戦。
(写真をたどるともう10年このパーティーは開催されていた)
お友達夫婦が料理を振舞ってくれてお昼ごろから飲んで食べて話して。
それでも足りず夜は居酒屋からのカラオケ。
12時間以上一緒にいても時間が足りないくらいだった。
みんないい年の取り方をしつつ根本はなんも変わってない感じが安心感あって居心地がよかった。
13年離れて住んでいるのにこんな関係でいられることに感謝だなと改めて思った。
東京に居ない子も他にもいるからなかなか集まれないけど、集まる努力はしてこの関係を続けていきたいなと思った。
メインの姪っ子ちゃんチアダンスは、とっても小さく見つけるのが大変だったけどこの大舞台をわかってるのかわかってないのか堂々と踊っていておばちゃん歓喜‼
歓喜すぎて2,000円もするくじ引きをさせられてしまった。まあ頑張ったから仕方ない。
久ぶりの東京ドームもドデカ電光掲示板とか選手飯とかいろいろあって楽しかったな。
地元でのお祭りにも参加したり、お世話になった先輩にも会えたり、そうだヨガも受けたんだ!(このこと書きなさいよ)
最初はどうなることかと思ったけど、とっても充実した帰省になりました。
次に東京にかえるのはきっと来年。
もう来年まで会えないのかと思うと寂しい気持ちになりつつ、でもきっとあっという間だなとも思った。
今回予定変更で会えなかった子も来年の帰省には会いたいな。
その時はどんな自分なのかな。
半年や1年で大きく変わることもないかもしれないけど、
少しでも変化していい顔でみんなに会えるように頑張りたいなと思いました。
特に来月からはコラボイベントのやらユジュヨガのイベントやらないがあるので、気合いを入れて。
全部終わった来年の再会を楽しみに。
がんばろー!!
…家族は来月沖縄に来るからすぐ会えるんだけどね。すぐすぎる笑
なおみ
Comments