top of page

ユジュヨガプロジェクト主催 リフレッシュパークヨガイベント

  • 執筆者の写真: Naomi
    Naomi
  • 4月30日
  • 読了時間: 3分

今月のブログはこれを書かないと。

前回に引き続きユジュヨガプロジェクトのお話。


ユジュヨガプロジェクトとは『ヨガで繋がろう』をテーマに活動しているプロジェクト。


つい先日無事に春のイベントリフレッシュパークヨガが無事開催できました‼

心配だったお天気もウソだろう‼と思うほどの晴天(前日はどゃぶり)

本当にいろんなことに恵まれてイベントを開催することができました。


イベントの規模でいうとそこまで大きくはない今回のイベント。

それでも私はいつもより緊張感があった。


それは初めてイベントスタッフを集い、つくり上げたから。

どちらかというと自分で考えて自分で動いちゃうほうが楽なタイプ。

でも今回は任せるということに挑戦した。


集まったスタッフのメンバーもほぼ初めましての方が大半。

その中でどうやってイベントを作っていくのか、ユジュヨガのイベントとして同じ方向を向けているかなど、伝えることがとても難しかった。


今回リーダーをしてくれた2人もかなり大変だったともう。


模索模索。全体ミーティグからのリーダーミーティング。

毎日のようにラインの連絡を取り合う日々だった。


でもイベントスタッフとミーティングを重ねたり、みんながあげてくれるSNSの投稿をみるたびにユジュヨガとしての思いも、イベントに向けての熱量も同じなんだと感じることができた。


本番が近くなるにつれて何かやり残したことはないか?

もっとできることはないか?

ずっとソワソワ。

本番会場に向かう車の中でも気持ちが落ち着かなかった。


でもいざ本番。

自分たちで宣伝して集まってくれたお客さんと話したり、

スタッフが自分の役割を徹底してくれる姿を見て、ものすごく嬉しかったし安心した。


イベント終わりに副代表のゆかりさんが、ユジュヨガの南部開催のイベントは10人くらいだったのに、すごいたくさん来てくれたねーと言ってくれた。


たしかに、ユジュヨガは南部の集客が難しくとても苦戦した思い出がある。

でも今回は最初の予定30人が60人になり、急遽予約を締め切るまでに成長。


すごいじゃないか。


そしてイベント終了後のお客様アンケートに、移住者で知り合いが少ないけど、同じ趣味をもつ方と会えるいい機会でしたとメッセージをもらった。


めちゃくちゃ嬉しー。


個人的にはいろんな人に来てもらいたいと思いつつ、移住者の最初の孤独感を知っているからこそ、このような方に来てほしいと思っていたいので思いが届いたと嬉しかった。


これは紛れもなくリーダーやスタッフの皆さんのおかげだ。

今までのユジュヨガでは届かない場所までユジュヨガを届けることができた。


まだまだ反省すること改善することはあるけど、また秋に向けてこのメンバーと一緒に頑張っていきたいなと思えた。

むしろもっともっと仲間が必要だ!

募集中でございます。


一息ついてからまた頑張ろう。

みなさんまた秋に楽しみにしていてくださいね。


ユジュヨガメンバーこれからもよろしくね。


なおみ

 
 
 

Comentários


bottom of page